本文へ移動

法人概要

法人概要
Greetings
ごあいさつ
院長ごあいさつ

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 
社会医療法人 昴和会 内山病院(以下内山病院)は、大正5年(1916年)に内山圓蔵により内山医院として開業し100年以上の歴史を有する病院です。開院以来、法人の理念である『質の高い思いやりのある医療福祉の実現』を実践すべく阿久根市を中心とした北薩地域の医療に貢献してまいりました。
 
外来は常勤医師以外に鹿児島大学病院からの非常勤医師の応援を頂き、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、糖尿病・内分泌内科、神経内科、血液内科、泌尿器科、婦人科、リハビリ科、透析医療の診療を行っております。地域の皆さまが何でも相談でき、身近で頼りになる医療、保健、福祉を担う総合的な医療機関として、必要なときには高次専門医療機関を紹介できる、いわゆる『かかりつけ医』として地域の皆様の日常的な診療・健康管理を行なっております。
 
入院に関しては療養病床99床を有し、主に急性期病院からの治療を引継ぎながら、在宅介護や施設入所を目指す患者さまの加療を行っております。入院透析にも力をいれており、患者さまの中には、自分の気持ちを十分にあらわせない方も多くいらっしゃいますが、法人の理念である思いやりをもって日々対応しております。リハビリテーションにも同様に力をいれており、広い訓練室での理学療法だけでなく作業療法も行ない在宅復帰およびADL(日常生活動作)の維持に努めております。
 
北薩地域の高齢化率は国や県の平均よりも高く、医療を必要とされる方々は増えている状況です。需要の形も多様化しておりますが、皆様からいただくさまざまな声を真摯に受け止めながら皆さまの期待に応えられるよう、内山病院職員は一丸となって安全で質の高い医療を提供致します。もとより微力ではございますが、患者さま、ご家族さまの想いを大切に、地域医療の発展に精進いたしますので、今後ともご指導・ご鞭撻賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

                                                                社会医療法人 昴和会 内山病院 
                                                                院長 古郷 修一郎
Features
病院の特徴
療養型病床群として、周辺高機能型病院(医師会病院等)・一般診療所、介護老人保健施設および特別養護老人ホーム等との連携を密にする
人工透析の実施
診療科目の充実(泌尿器科・消化器内科・循環器科・脳神経内科・呼吸器科・放射線科)
リハビリテーション、通所リハビリテーションの実施
Outline
法人概要
名称
社会医療法人昴和会 内山病院
所在地
〒899-1622 鹿児島県阿久根市高松町22番地
電話番号
0996-73-1551
FAX番号
0996-73-4636
代表者
理事長 古郷 米次郎
院長 古郷 修一郎
開業
大正5年
病床数
99床(療養型医療病床99床)
診療科
内科・外科・消化器内科・泌尿器科・脳神経内科・放射線科・呼吸器内科・リハビリテーション科・循環器内科・泌尿器科(人工透析)・糖尿病内科・内分泌内科・血液内科
関連施設
7施設(令和7年1月現在)
  • 内山病院
  • 介護老人保健施設「回生苑」
  • 阿久根訪問看護ステーション
  • 居宅介護支援事業所「KICプラン」
  • 小規模多機能ホーム「昴和苑」
  • サービス付き高齢者向け住宅「悠和の里」
  • 小規模介護老人保健施設「真和苑」
連携施設
社会福祉法人桜仁会特別養護老人ホーム「桜ヶ丘荘」(65床)
デイサービスセンター「翠香苑」
医療福祉複合体として連携
Medical hours
診療時間
月~金
日・祝
受付時間
(日曜・祝日は休診です)
8:30~17:00
8:30~12:00
×
Our Story
沿革

大正~昭和

大正5年
内山圓蔵が内山医院開業
昭和28年4月
内山達四郎が院長に就任
昭和39年6月
内山病院開設
昭和53年10月
病棟増改築(病床数65床)・人工透析療法開始
昭和55年10月
医療法人内山会設立
内山達四郎が理事長に就任
昭和59年7月
古郷米次郎が院長に就任(昭和45年九州大学医学部卒)

平成

平成4年10月
病床数65床から99床に増床
平成6年6月
古郷米次郎が理事長に就任
平成9年7月
増築改修工事および老人デイケア開始・理学療法(II)承認
平成10年2月
特定医療法人「昴和会」に名称変更
古郷米次郎が理事長に就任
平成10年3月
租税特別措置法第67条の2第1項の承認を大蔵大臣より受け特定医療法人となる
平成12年4月
療養型病床群承認(医療型保険適用62床介護保険適用37床)
平成14年5月
療養型医療保険適用のうち9床を一般病棟に変更
平成14年10月
日本医療機能評価機構の認定第41号(長期療養病院)
平成16年7月
言語聴覚療法(II)届出
平成16年9月
「昴和会」商標登録
平成16年10月
オーダリングシステム導入
平成17年3月
「KOWAKAI+図形」ロゴマーク商標登録
平成18年4月
呼吸器リハビリテーション料(I)届出
平成18年4月
運動器リハビリテーション料(I)届出
平成18年5月
特定医療法人の認可
平成18年7月
脳血管疾患等リハビリテーション料(I)届出
平成19年2月
第3透析室開設
平成19年5月
一般病棟(9床)廃止
平成19年6月
療養病床(医療型保険適用62床(9床)増加)
平成19年7月
介護病床9床削減
療養型病床(医療型保険適用71床介護保険適用28床)
平成20年2月
介護病床4床削減
療養型病床(医療型保険適用75床介護保険適用24床)
平成20年2月
日本医療機能評価機構の認定第41-02号(長期療養病院)
平成20年5月
介護病床4床削減
療養型病床(医療型保険適用79床介護保険適用20床)
平成20年9月
介護病床4床削減
療養型病床(医療型保険適用83床介護保険適用16床)
平成20年11月
介護病床4床削減
療養型病床(医療型保険適用87床介護保険適用12床)
平成21年5月
特別医療法人設立の定款変更認可
平成21年9月
業務管理体制の整備に関する届出
平成21年10月
平成21年度介護職員処遇改善交付金対象事業者承認
平成22年2月
介護病床4床削減
療養型病床(医療型保険適用91床介護保険適用8床)
平成22年3月
介護病床(8床)廃止
療養型病床(医療型保険適用99床)
平成23年1月
かごしま子育て応援支援企業登録
平成23年9月
電子カルテ稼働(IZANAMI)
平成23年10月
画像表示システム稼働(DICOM)
平成24年1月
処方チェックシステム稼働(PREFORUM)
平成24年3月
透析通信システム稼働(FUTURENET)
平成24年4月
診療科目変更および追加
平成25年11月
社会医療法人の認定

令和

令和6年4月
古郷修一郎が院長に就任
Access
交通アクセス
 〒899-1622 鹿児島県阿久根市高松町22
 肥薩おれんじ鉄道線「阿久根駅」から車で約2分・徒歩で約10分
 鹿児島市営バス「本町停留所」(本町薬局すぐ側)から徒歩約1分
TOPへ戻る