
入居者様の生き方の尊厳を重んじ必要以上の介入を避けながらも、その人らしい生活が穏やかにかつ、安心安全に営めるように支援させていただきます。
- 個々の生活背景を十分に理解するように努めます。
- 尊敬の意を持って支援します。
- 住みよい住環境作りを行います。
介護度進行予防に関する理念
ご入居者お一人おひとりの身体能力を踏まえ、住宅生活の営みを介しながら“今できること”を可能な限り維持できるようにサポートさせていただきます。
特徴
サービス付き高齢者向け住宅 悠和の里は、季節ごとの花や海を眺めながら、安らぎと自然に癒される憩いの空間を提供します。
悠和の里は東シナ海を眺望する自然豊かな敷地(約5,000坪)に新たなコミュニティを希求して高齢者専用の和風住宅として2009年に開設しました。庭園内は多くの桜の木や四季の緑、果樹に囲まれ、住む人にゆったりと流れる時間の中で心穏やかに充実した日々を過ごしていただけるよう支援を行っています。
悠和の里は東シナ海を眺望する自然豊かな敷地(約5,000坪)に新たなコミュニティを希求して高齢者専用の和風住宅として2009年に開設しました。庭園内は多くの桜の木や四季の緑、果樹に囲まれ、住む人にゆったりと流れる時間の中で心穏やかに充実した日々を過ごしていただけるよう支援を行っています。
施設・設備概要
名称 | サービス付き高齢者向け住宅 悠和の里 |
所在地 | 〒899-1611 鹿児島県阿久根市赤瀬川4069-1 構造:鉄骨造平屋建 |
電話番号 | 0996-12-5838 |
FAX番号 | 0996-73-1933 |
設置者名 | 理事長 古郷米次郎 |
管理者名 | 管理者 有村真紀子 |
入所定員 | 30名 |
居室 | 個室30室(25.92m2) 冷暖房機器・照明・ベッド完備 |
設備 | 食堂・浴室・談話室・機能訓練室・一時介護室・自動火災警報設備 |
スタッフ構成 | 看護師・機能訓練指導員・介護福祉士・ケアワーカー・介護支援専門員・事務・調理師 |
協力病院 | 内山病院 |






交通アクセス
サービス案内
対象者
- 概ね65歳以上
- 日常生活活動が自立されている高齢者の方から要介護の方まで利用可能です。ただし共同生活のため、高度の認知症の方はご遠慮いただいています。
サービスの種類
- 当住宅の運営母体である医療法人が、24時間365日体制で医療および介護をサポートしています。
- 夜間、緊急時においても職員間の連携を図り、主治医の指示を仰ぎつつ対応します。
- 健康診断や健康相談をはじめ、主治医による定期診察(外来受診、訪問診察)時の付き添い、薬の管理なども必要に応じて行っていますので、安心で健康な生活が送れる体制を整えています。
- ラジオ体操、民謡体操、機能訓練職員による集団リハビリ、個別リハビリを行い、体の動きをできるだけ保つことができるよう支援します。
- 毎日、日替わりによって行われるレクリエーション、季節に応じた行事を開催します。
- 日常生活の営みの食事、入浴、排泄において、その方に応じた支援をします。
- ご本人、ご家族の意向に沿って看取り介護も行います。
※いずれのサービス提供におきましても、さまざまな職種で連携を図りサービス提供に努めています。
料金案内
ご入居時にかかる費用 | 敷金:90,000円(家賃2ヶ月分) |
毎月かかる費用 | 家賃:45,000円 食費:45,000円(1日1,500円) 管理費:30,000円 共益費:20,000円 計 140,000円(税込み) ※食費は月により変動あり |
主な別途負担金 | 介護サービス自己負担額・居室の電気料・おむつ代・コインランドリー代 など |
敷金
家賃の滞納や損害賠償(故意による傷や汚れを賠償する)の担保としての料金です。
退去される場合、滞納分の家賃や部屋の修繕代金を差し引いた金額をお返しします。
管理費
状況把握サービス、生活相談サービス、健康管理サービス・清掃等の経費です。
共益費
入居される方が共同で使用する部分(食堂・通路・エントランスホース等)の水道光熱費・清掃衛生費・設備管理費・外構の維持管理費等の諸経費です。
介護サービス費用自己負担額
要支援・要介護者は、介護サービス費として上記の料金に加え、介護度に応じた下表の費用が別途かかります。
悠和の里における介護費用
※令和6年6月より
- 特定施設入居者生活介護費および介護予防特定施設入居者生活介護費(1日につき)
要支援1:183円/要支援2:313円/要介護1:542円/要介護2:609円/要介護3:679円/要介護4:744円/要介護5:813円 - 個別機能訓練加算(I)…1日につき12円
- 協力医療機関連携加算(1)…1月につき100円
- サービス提供体制強化加算(I)…1日につき22円
- 高齢者施設等感染対策向上加算(II)…1月につき5円
- 科学的介護推進体制加算…1月につき40円
- 生産性向上推進体制加算(II)…1つきにつき10円
- 夜間看護体制加算(II)…1日につき9円
- 介護職員等処遇改善加算(IV)…上記1~8の1ヶ月加算の合計に8.8%を乗じた額(1月につき)
※下記の10~13が対象になる方は、上記の1~9の合計に加算のうえ、その合計に8.8%を乗じた額 - 若年性認知症入居者受入加算…1日につき120円
- 退院・退所時連携加算…入居後1日につき30円(30日以内)
- 退去時情報提供加算(II)…退去時1回250円
- 看取り看護加算(I)…死亡日以前31日以上45日以下については1日72円、死亡日以前4日以上30日以下については1日144円、死亡日の前日および前々日については1日680円、死亡日は1280円
※10~13は対象の方のみ
1ヶ月(30日)の介護費用負担金
介護度 | 上記1 | 上記2 | 上記3 | 上記4 | 上記5 |
要支援1 | 5,490円 | 360円 | 100円 | 660円 | 5円 |
要支援2 | 9,390円 | ||||
要介護1 | 16,260円 | ||||
要介護2 | 18,270円 | ||||
要介護3 | 20,370円 | ||||
要介護4 | 22,320円 | ||||
要介護5 | 24,390円 |
介護度 | 上記6 | 上記7 | 上記8 | 上記9 | 合計 |
要支援1 | 40円 | 10円 | なし | 587円 | 7,252円 |
要支援2 | なし | 930円 | 11,495円 | ||
要介護1 | 270円 | 1,558円 | 19,236円 | ||
要介護2 | 1,735円 | 21,450円 | |||
要介護3 | 1,920円 | 23,735円 | |||
要介護4 | 2,091円 | 25,856円 | |||
要介護5 | 2,273円 | 28,108円 |
要支援1~2:上記2~7計…1,175円
要介護1~5:上記2~8計…1,445円
- 体験入居(食事つき)…1泊2日 8,000円(1人様料金) ※空き部屋がある場合のみご利用可能です
- 家族宿泊…別途、ご負担いただきます。